※この記事には一部広告が含まれます。
こんにちは!
今回はストウブのココットラウンド14cmを実際に使った使用感や使い勝手についてのレビューをお届けします!
ストウブ歴5年、ストウブ沼にハマりホクホクと集めてきた私が14cmを選んだ理由や実際に作っているメニューをご紹介していきます。
サイズ感や使い勝手を知りたいという方はぜひ参考にしていただけると嬉しいです!

ストウブココット14cmの使い勝手&使用感レビュー
ストウブココットラウンド14cmは「とにかく軽くて使いやすい!」というのが第一の感想です。
いやね、他の軽さを売りにしている鍋に比べたらそれは重いんですよ。
ですが、ストウブユーザーなら共感していただけると思いますが日頃から20cmや22cmを使用している人間からすると、この軽さはとっても使いやすいと感じてしまいます。
何より副菜・ご飯(炊飯)・スープ・鍋・カレー・シチューどんな料理でも十分な少量(一人分〜二人分)を作れる容量がなんとも最高に便利なのです。

ストウブココット14cmでできるオススメレシピ!どんなメニューで何人分作れる?
ストウブココットラウンド14cmで作れるレシピをご紹介します!
「14cmだからこそ便利に作れる!」というメニューです。カッコ内は作れる人数分目安なのでよかったら参考にしてみてくださいね♪
1. 副菜(3人分)
私がココットラウンド14cm毎日作っているのが、副菜です。
- きんぴらごぼう
- 湯豆腐
- アヒージョ
- 大根とツナの旨煮
- ひじき炒め
etc…
副菜作りにココット10〜12cmと悩まれる方も多いようですが、12cmだと少し底面積が小さくて炒め調理には少し不便さが残ります。焼き加減にムラがないようにするためにも14cmはベストです。
メインではない副菜ですが、お野菜やお肉・魚を手軽に美味しく調理でき、そのまま食卓に出せるのは使い勝手「最高」の一言です。
また、一人暮らしでも少し多めに作って残りはお鍋のまま冷蔵庫に入れられるのでそちらもおすすめです。
14cmだとしっかり炒めることができるので副菜作りには最適です。
2. インスタントラーメン(1人分)

インスタントラーメンを作るなら、ココットラウンド14cmでしょう!
ココットラウンド14cmには、400ml〜500mlのお湯が入ります。
ストウブ鍋の鋳物の力で保温力も抜群!最後まで温かいあままいただけます。
3. 一人鍋

一人鍋(一食分)をするなら14cmでOK!たくさん食べたいのであれば少し少ないかもしれませんが【鍋+ご飯】メニューであれば、14cmサイズはちょうどいいです。
ちなみにこちらぼ写真はキヌアが入ったキノコと豚肉のお鍋です。大家族でも一人分だけお鍋の中身をアレンジしたい時にもいいですよね。子供用に辛くない鍋を作る時にもおすすめです!

4. ゆで卵(3個)
茹で卵を3〜4個茹でるのに必要最低限の水量で茹でることができ、ゴロゴロと動き回るスペースもないので殻に傷がつかずに綺麗な茹で卵が出来上がります!
4. 揚げ物(2人分)
ココットラウンド14cmは少量の揚げ物にも使えちゃいます!
唐揚げや大学芋、フライドポテトなど小さめのものを上げる時にちょうど良いサイズです。
アジフライや天ぷらなど大きなものをあげるのには不向きですが、ちょっと揚げ物したいな・・という時には油の量も少量で済みますし、片付けも簡単!!

5. ご飯・お粥(炊飯1合)
ご飯も1合分炊くことができます!2合3合を炊飯するよりも短時間で、ふっくら美味しいお米がいただけますよ!
6. 味噌汁・スープ(4人分)

私はこちらも毎日使っています。お味噌汁やスープ!
大きな鍋を利用せずに手軽に作れちゃうのが嬉しいですよね。14cmで4杯分作れます。傷みやすい味噌汁は余ったらそのまま冷蔵庫に入れてOK!
何よりストウブの保温機能で温め直しが不要なのは楽ですね。他のメニュー完成と多少時差があっても温め直す手間がないのでとても助かります。
保温性が高いので、私はよく純豆腐一人分を作る際に大活躍してくれます!
7. 甘酒

甘酒のようなドリンクを作る際にもこのサイズは非常に便利です。6〜8杯分は作れます。
8. 離乳食(食分)
離乳食のような「少量だけを作りたい」ときに便利なのがこのサイズです!

ストウブ鍋とは?特徴や人気の理由
ストウブ(STAUB)鍋とは?どんな特徴がある?
鋳物(いもの)鍋にホーロー加工を施し、進化させた物が、ストウブ(STAUB)のホーロー鍋です。
*鋳物とは、金属を溶かし、鋳型に流し込んで作った物。
親から子へ受け継がれることも多く、長年に渡って利用されることでも有名です。
耐久性と保温性に優れており、幅広い料理に使われるだけでなく、
お肉や魚、野菜そのものの特徴を最大限引き出すことができるお鍋として、多くの有名料理人も愛用しています。
さらには、お米も美味しく炊ける!ということで、最高のお鍋です。
ストウブが人気の理由
食材の味がより豊かに調理される
ストウブで調理することで、食材の持つ味が十分に引き出されます。野菜は甘みや苦味がより風味高く、お肉やお魚はジューシーに仕上がります。
その秘訣は、熱伝導が良い鋳物という特徴と、蓋部分のピコと呼ばれる突起にあります。蓋の裏にたくさんつけられたピコは食材から出てきた水分を鍋内全体に降り注ぎます。食材にまんべんなく火が通ることで料理がずっと美味しくなるのです。
また、重い蓋には圧力の効果があるので、食材そのものがもつ水分で調理され、料理によっては無水調理が可能になります。
例えばカレーやスープなど、お水を使わず(あるいは少量で)作ることができるので栄養がギュッと閉じ込められた料理になります!食材そのものの味が最大限に引き出されるので、味付けも最小限で十分なのでヘルシーにすることができるのも嬉しい!
均一な熱伝導と優れた保温性
ストウブ鍋(STAUB)は熱伝導率が良く、素材に均等に熱が通るので美味しく調理することが可能になります。
さらに、保温性に優れていて、温かさや冷たさをキープすることができます。弱火や低温で調理するので、節電にもなります。
アウトドアやお庭での食事など、保温が難しい時にも大活躍しますね!食卓でメニューが出揃った時に、先に作ったものが冷めてしまった・・ということも少ないので温め直しの必要もありません。
ストウブの使い方
ストウブ(STAUB)の鍋では、基本的な全ての調理が可能です。
私はカレーや鍋・スープ料理に利用することが多いです。
無水で出来るというのが嬉しいポイントです!
素材の旨みが十分に引き出されるので、味付けに必要な調味調少なめでヘルシーに美味しく頂けます!
その他にも、こんな調理が可能です♪
- お米を炊く
- お肉をジューシーにグリルする
- 魚のふんわりソテー
- カレーやスープを無水で旨味凝縮
- 野菜の蒸し料理
お米を炊く時も、飯盒で炊いているような、香ばしさ、香り高さを楽しめ
ふんわり炊き上がるので少し特別なご飯を食べているような気になります。
炊き込みご飯などのアレンジもできちゃいます!
ストウブ鍋サイズの選び方のポイント
ストウブ各サイズの大きさと使い方のヒントを表にまとめてみました。
サイズ | 人数 | 使い方のヒント |
---|---|---|
10cm | 1人 | スフレや杏仁豆腐・アイス・茶碗蒸しなど一人用の容器に。 |
14cm | 1〜2人 | 1〜2人分の副菜や炊飯・汁物・アヒージョ作りに! |
18cm | 1〜2人 | 気軽に使えるので、毎日の炊飯や煮物、汁物に! |
20cm | 2〜3人 | 用途が広く、家族の人数が変わっても使える万能サイズ。 |
22cm | 3〜4人 | 4人分のカレーやシチューなど たっぷりのメイン料理や作り置きレシピに。 |
24cm | 4〜6人 | 4人分の鍋料理や 大勢が集まる時のパーティにも。 |
26cm | 4〜6人 | 大人数の煮込み料理やメインディッシュ作りに。 すき焼きにもオススメ! フライパン代わりとしても使えます。 |
サイズが大きいと、キャベツや白菜など、かさが大きいものを一気に投入できるのが嬉しいですね!
野菜は水分量が多く、煮込むと本当に小さくなるので、野菜調理が多い方は大きめのサイズを選んでもいいですね。
ストウブラウンド14cmはこんな方にオススメ!
ストウブにはいろんな種類のお鍋がありますが、どのサイズを選んでいいか迷う!という方は多いのではないでしょうか?
ではストウブココットラウンド14cmがおすすめな人はどんな人?ということで下記に当てはまる方はぜひ検討してみてください♪
- 気軽にストウブを使いたい方
- 一人分〜二人分を頻繁に使う方
- 副菜やスープを作る鍋が欲しい方
- 重いのは苦手だけどストウブで美味しく調理したい方
- 保温性の高い鍋が欲しい方
- 食卓を華やかに見せたい方
- 洗い物を減らしたい方

ストウブラウンド14cmをお得に購入する方法
ストウブは高級鍋、一つで2万3万円は超えてしまいます。
いろんな色や大きさ、形を楽しむためにも、できるだけお得に購入したいですよね。
そこで、ストウブを少しでも安く購入する方法をまとめました。
実質2,000円で購入する方法もありますので、気になる方はぜひ覗いでください^^
お得な購入方法を8通り解説しています。皆さんに合った購入方法を選んでお得に楽しくSTAUBを楽しんでみてください。

ストウブのお得な購入方法は、オンラインでの購入です!
まず、楽天カードを作成します。
クレジット機能付きのカードですが、【永年無料】なので、コストは一切かかりません!
ずーっと無料で使える!
そして、カード作成時に5000〜8000ポイントもらえるキャンペーン中です!
登録はこちら↓↓
登録時にもらったポイントで、ストウブ鍋やキッチングッズを購入することが可能です!
偽物が出回る中、オンラインで買うのは少し不安・・・
という方も、こちらのSTAUB正規取扱店で安心して購入できます♪
登録時にもらったポイントを使って、お好きなストウブ商品をGETできちゃいます★
その他、楽天カードの特徴がこちら。
- お買い物1円につき1ポイントがもらえる!
- 楽天ポイントは街の至るところで貯まる・使える!
この1円=1ポイントという還元率、年会費が発生するクレジットカード並のコスパです!
永年無料のカードでこの還元率は良いですね!
(無料カードは、200円で1ポイント還元のものが多いです)
5000ポイントがもらえるキャンペーンはいつ終了するか分からないので、早めにもらうことをオススメします!
楽天カードを作成して5,000〜8,000ポイントGETする!
そして、この無料でもらえるポイントは楽天市場でのお買い物に使えるのですが、なんと楽天市場には『ZWILLING 公式ストア』があります!
ポイントを使いながら公式サイトで保証付を安心して買えるなんて、かなりお得です♪

ちなみに、公式ではありませんが、割引率が高いことで有名なのは、GULIVERさん!
こちらは、楽天市場でストウブの並行輸入品を扱っています!
「並行輸入でもいいよ!」
「多少の気泡や色ムラは気にならないよ!」
という方は、かなりお買い得な値段でストウブを購入できるので、こちらもオススメです★
「並行輸入品」って偽物?と思う人もいるかもしれませんが、偽物ではありません。
◆「並行輸入」とは・・・メーカーではない個人や会社が、海外の直営店や量販店、ネットショップなどで買い付けし、輸入販売している製品を指します。
なので安心して購入できますね!
つまり、流通ルートが異なるというだけで、本物ということに間違いはありません。
お得に購入したい場合は、並行輸入品がオススメです!
ただし、並行輸入の場合
- 保証がない場合がある
- アウトレット商品などの場合があるので色ムラや気泡がある可能性がある
というデメリットがあるので、これらが気にならない方にはオススメです!
GULLIVERさんの楽天ショップはこちら▼
↓ ↓ ↓
まとめ
ストウブ14cmの使い勝手・使用感について実際に使った感想をレビューしてみました!
サイズ選びに迷われている方はぜひ参考にしてみてくださいね^^
