大人気ギリシャヨーグルト『オイコス』についてです。
スーパーで購入しようと思うと130円、コンビニでは160円前後しますが、お得に買えるのが
コストコです!
実際はいくらで買えて、どのくらいお得になる?ということで価格や味の種類などをまとめてみます!



コストコでの価格はいくら?
気になるコストコでの値段について!
コストコでは、
★1ダース12個で、998円!
*店舗によって多少の差あり
★1個あたり83円の計算になります!
通常スーパーやコンビニの場合、1個約150円なので12個で約1800円の計算になります。
つまり、1ダースで約800円もの差額!
約半額近くの価格で買えるなんて、めちゃくちゃお買い得ですよね♪
コストコでオイコスは1個単位でも購入できる?
コストコではオイコスはダース売りになっているので、残念ながら1個単位での購入はできません。
賞味期限もあまり長く無いので、一人暮らしの場合は少し多いかもしれませんね。
コストコでオイコスはなぜ安い?安価の理由は2つ!
コストコでオイコスは破格で購入することができますが、なぜこんなに安いのか?という理由が気になる方も多いと思います。
考えられる理由は2つ。
- 大量発注で安くなる
- 会員費で還元される
まず、大量に発注することで割引価格での取引が可能になるということですね。そのためケース売りや大量販売になってしまいます。1個あたりでの購入が不可能なのも、この安さを実現するための秘訣のようです、
また、全ての商品においてコストコは年会費を払ってもらうことで、商品自体の価格(利益率)を下げることが可能なので、低価格で提供できるということが可能になります。会員費が商品価格で還元されると考えると納得できますね!
オイコスとは
オイコスの特徴
特筆すべきは、低カロリー高タンパク質だということ!
- タンパク質:10g以上
- 脂肪:ゼロ
- カロリー:100kcal未満
オイコスが人気の理由
なぜ低カロリー高タンパクなオイコスが人気なのか?
タンパク質は私たちの体を作り、健康維持、筋力アップなどに効果的な栄養素です。
現代の食事では不足しがちなタンパク質を効率的に補ってくれるのが、『オイコス』です!
さらに、高タンパク質な食事に多くなりがちな脂質やカロリー量を抑えることができるのがポイントです。
脂肪量も気にする必要がないので嬉しいですよね!
体だけでなく、髪の毛の約8割がタンパク質で作られています。
タンパク質が不足していると、髪の毛に艶がなくなったり、薄毛になる原因になります。
また、オイコスが人気の理由はその栄養だけではありません。
通常のプロテインと呼ばれるものは、味が美味しくないものが多くありますが、オイコスはしっかりとしたヨーグルトでとても食べやすいのが人気の理由です。
オイコスの定価はいくら?
通常価格ですが、ヨーグルトにしては少し高めのイメージですよね。
オイコスの定価は、1個あたり150円〜170円です。

コストコでのオイコスの味の種類は?
2022年時点で、コストコでの味の種類は以下4種類です。
- プレーン(無糖/加糖)【定番】
- ストロベリー【定番】
- ブルーベリー【定番】
- マダガスカルバニラ【期間限定】
入荷日によっては品切れのこともありますが、基本的にはこの4種類の取り扱いがあるようです。
ちなみに、2022年7月から、オイコスの味の種類に期間限定で『マダガスカルバニラ味』が期間限定で登場していました!9月時点では終売していますね。10月にバニラ味が復活しています!!こちらは大人気で在庫切れの店舗も多かったようです。

オイコスの味の感想
個人的にオイコスはとても食べやすいです!
くさみや苦味もなく、プロテイン特有の飲み込みにくさもありません!
味は本当に普通のヨーグルトですが、どの種類も甘さは控えめです!
ダイエットや筋トレをしている人には本当にオススメ!
また、通常のヨーグルト(ブルガリアヨーグルト)などに比べて、とろみはなく硬さはかたいです!
期間限定でレッドグレープ味やバニラ味が登場するので、時々別の味を楽しめるのも嬉しいポイント!
コストコのオイコスの賞味期限はどれくらい?
コストコで販売されているオイコスは、「安い分、賞味期限が早いのでは?」と気になりますよね。
賞味期限は様々で、短くて翌日〜長くて1ヶ月の場合もあるようです。
1ダース買って翌日だとかなり焦りますよね。
大家族だといいですが、一人暮らしの場合は買う前に少し注意してみてくださいね!
ですが、表記は賞味期限なので、気になる方は消費期限をチェックしてみてくださいね!
コストコのオイコスはこんな人にオススメ!
タンパク質をメインに摂りたい人にオススメです!
- 筋肉をつけたい
- 健康に気をつけている
- 美味しくプロテインを摂りたい
- 大人数でシェアしたい


コストコ以外にオイコスをお得に購入する方法
コストコ以外にもオイコスをお得に購入する方法があります!
それがこちら!オンラインでポイントを使っての購入です。

楽天で購入する場合、【永年無料】の楽天カードの作成で、5000〜8000ポイントGETできちゃうので、そのポイントを使って購入するのもオススメです!
カード作成で、通常5000ポイントをもらうことができ、そのポイントで楽天市場でのお買い物ができちゃいます!(場合により8000ポイントもらえる!)
カードは【永年無料】なので解約する必要もありません!
つまり、このポイントを利用して5000円分お得に購入することが可能になるのです!
▼カード作成はこちらから▼
楽天カードは、楽天市場(オンラインショップ)だけでなく街のいろんなお店で貯まる・使える!
このカードは持っておいて損はないと言えそうです♪
「でもどうやって使えばお得なの?」
「5000ポイント使ったらそれで終わり?」
とお思いの方もいらっしゃるかもしれません!
具体的なお得な使い方をご紹介します♪↓↓
楽天カードの特徴 貯め方/使い方/使える場所
楽天ポイントの貯め方
楽天ポイントの貯め方はとても簡単!
楽天カードを使ってお買い物するだけです!
それだけで勝手にポイントはドンドン貯まっていきます!
ポイントは、100円のお買い物につき1ポイント貯まるので、10000円のお買い物で100ポイント貯まる計算になります。
有料のクレジットカードの場合、100円=1ポイントは珍しくありませんが、
【永年無料】のクレジットカードで100円=1ポイントはなかなかありません!
*無料の場合、200円=1ポイントという場合が多いです。
日常生活でのお買い物って、スーパーやネットショッピングなどでも、
1ヶ月50000円はゆうに超えちゃいますよね?
このお買い物を楽天カードで支払うだけで500円は貯まります!
優待店で2倍だと1000円!
100000円の支払いで1000円貯まります!これで貯まったポイントでオイコスなどの好きな商品が購入できちゃうのです!
そしてさらに!最近ではネットでのお買い物が増えていますが、楽天市場でお買い物をすると、最大3倍のポイント還元で、100000円のお買い物で最大3000円のポイントバックになるということです!お買い物をする限り、間違いなくお得なのです!!
貯まるお店一例
楽天市場や楽天トラベルの他に日常で貯まるお店がたくさん!
- ミスタードーナツ
- カレーハウスCoCo壱番屋
- サンマルクカフェ
- マクドナルド
- 吉野家
- PRONTO
- すき家
- くら寿司
- 銀だこ
- つるまる
- ほっかほっか亭
その他使えるお店の詳細はこちら!

まとめ
コストコでオイコスの値段はいくら?ということで調べてみました!
・コストコでの価格は1ダース約1000円!
・種類は、プレーン・ブルーベリー・ストロベリー
・加糖/無糖あり
こちらはコストコのグルメを取り扱うお店です↓↓

ぜひ参考にしてみてくださいね♪